2020年のふりかえり

01-02-2021

年末年始にかけてYearCompassを書き切り、去年と別れを告げる活動をした
その中でも大きな変化となったことに関してまとめる

実務で初めて React に触れる

前職までは個人でちょっとずつコンポーネントを書いてみたり、簡易的に機能を試したりするために複数のリポジトリを作成して試してきた

今回転職したことで、複雑なコンポーネントがすでにでき上がっている状態を前提に、React を触る日々が続いたので個人開発だけでは中々触れられないコードにコミットすることができた
とくにプロダクトでステート管理をすることとスタンドアローン環境で React を動かすという、経験が今までなかったので新鮮だった

リモートワークによる生活の改善

前職にいたときは通勤と帰宅してすぐ睡眠する毎日で、自分の学習時間と健康管理に当てる時間が平日は捻出することが難しかった

でも転職した時期にちょうどコロナ事態によるリモートワークが推奨されることになって、基本的には自宅で作業をしながら週 1 のペースで出勤する事になった
そのおかげで一日の時間の使い方に以前よりも余裕ができて、以下のような生活ができた

  • 起床後、運動がてら散歩
  • 始業までの時間を学習に当てる
  • 自炊することで毎回の食事のカロリーを自分で調整できるようになった
  • 退勤のあと、運動したり長めの風呂に入れたりすることができて睡眠の質が上がった

健康管理と学習時間の確保に繋がり、全体的な QoL が上がった

個人活動

インドアな生活と新しいことをやってみる余裕ができた

壁打ち

一人で決めていたこととして、年内に 10 回以上壁打ちをしたら、本格的にコーチングの勉強を始めると決めていた
そして、去年は計 12 回の壁打ちをすることができて最初に想定していた定量的な目標を達成することができた

壁打ちをする際、自分なりの原則をもって相手の話を聞くことにした
その結果、2/3 以上の方から壁打ち後にポジティブな反応と次のアクションとしてどんなことをやればいいのかの目処がついたというフィードバックをいただいた

ふりかえってみると、壁打ちとはいえ、基本的には以下にちかい活動をしてきたと考える

  • ライフコーチング
  • ビジネスコーチング
  • ティーチング

まだどのようなコーチングに自分が向いているのかはわからないけど、金銭面の問題が解決できるのであれば、2021 年はコーチングの勉強と実践をしてみたいと思った

Podcast

去年の 8 月から 12 月まで合計 15 回の配信をしてきたアイガモラジオだけど、実は相方のAizackさんと自分は一人で配信をしようと挑戦してみたものの、なかなかモチベーションが続かず途中で挫折したことがある

そんな中、Aizackと壁打ちをしているうちに Podcast を一緒にやってみないかと提案を受け、お互い話せることが多いほうだと感じたので一緒に配信をしてみた

平均して月に 3 回ぐらいの配信をした経験をし、今では音声で発信することのハードルはだいぶ下がってきたと感じる

Ps. よかったら聞いてみてください

散歩

リモートワークが続く中、筋肉の衰えを心配して朝と夜に歩く習慣が見についた
平日は一日に 8,000 歩もしくは 5km、休日は 10,000 歩もしくは 7km といった目安で歩くようになり、健康的な生活を毎日体験できた

結果、月に約 120km~150km ぐらい歩いた
人生最高記録が月平均 300km だったことを考えるとこれからそのレベルまで取り戻すことを 1 つの目標にしてもいい気がした

インプット/アウトプット

読書

計 5 冊を読了して書評、感想を残した

とくにブレインメンタル強化大全は、健康面で役立つ情報が載っていて、コロナ以降の体調管理において参考になった

読んだけど書評を書いてなかったり、途中で他の本を読み始めたりしたこともあり、体感していた読書量よりは少なかった
次に活かす意味で、2021 年は読了する本の数を二桁にしたいと思う

ブログ記事

計 11 記事を書いた
ブログメンタリングを受け、定期的に技術ブログを発信しようとしたが、長続きはせずブログメンタリングを受けた時の記事で一年が終わった

丁寧に書いて完成したいというこだわりと週 1 のペースで更新することにプレッシャーを感じたことが重なり、正直モチベーションが続かなかった

反省点として、2021 年はできるだけ項目ごとに簡潔に書くことと、月 1 更新を目処に配信することからやり始めたいと思った

OSS 活動

ブログメンタリングを受けているときに electron の api が試せるデモアプリのリポジトリ全体を翻訳した
はじめて OSS に貢献することができて翻訳をするだけでも誰かに対して役立つことができたという実感と 1 週間でリポジトリ全体を翻訳するという経験ができたので達成感は高かった

翻訳を終えた段階で、エンジニアになってからはじめてOSSへPRを出したことも新鮮な経験だった

マージされるまでしばらく待っていたら、11月中旬あたりに本家の `README.md` に翻訳したリポジトリへのリンクが追加された

Ps. Electronに興味がある方がいたら使ってみてください

物語

bosyuというサービスの公式から新しくできたキャラクターに物語を書いてほしいとの募集が上がっていた
ゲームプランナーをやっていたときにシナリオのプロットを書いたことがあって久々に書いてみたくなり、物語の中でもチベットスナキツネの物語に応募してみた

「胡蝶の夢」や「コペルニクス的転回」の話を取り入れ、短めの物語に仕上げてから担当者とやり取りをした
何回か推敲して最終的には締切まで完成し、正式採用された

4,5 年ぶりに書いて少し不安もあったが、書き切ることができたので次回も機会があったらやってみたいと感じた

Ps. よかったら読んでみてください

月ごとの出来事

各月ごとにあった出来事を箇条書きでまとめた

1 月

  • 新しいことをやり始める(podcast、絵の練習、ラズパイ)
  • 少しずつ twitter でポジティブな発言をするようになる
  • 消去法的な人生観をふりかえる
  • 会社で自分なりの自己開発をしようと努力する
  • 参加してたプロジェクトが少しずつ落ち着き、新しいプロジェクトへのアサインをポジティブに捉えようとする

2 月

3 月

  • 転職に関する視点が増える
  • 人は理性より感情の面を重視して動く
  • メンタル・マネージメントに興味を持つ
  • 最終出社日

4 月

5 月

6 月

7 月

  • Scrapbox を本格的に使い始める
  • この時期を起点にエンジニア業界の方々とよく飲み会をするようになった
  • Azure でサーバー構築することに興味を持つ
  • 初めて TRPG をやってみた
  • 自分が HSP の資質を持っていないかと疑問を持つ
  • 良い習慣を身につけることに興味を持つ

8 月

9 月

10 月

11 月

12 月

  • learning logをつけてみた
  • オンライン忘年会に数回参加
  • Twitter の知り合いから続々と誕生日プレゼントをいただく
  • SpreadSheet で RSS 受信して定期的に見始めた
  • コロナ以降にあった身の回りの変化についてスライドにまとめた
  • 自分の Twitter での発言を 1 年分ふりかえてみた

最後に

もっと簡潔にふりかえりを書こうと思っていたが、書きたくなることが多かった
転職を機に興味分野が色々と出てきたからというのもあって、ふりかえってみたらけっこう活動的に動き回った 1 年だった


カモ
普段はエンジニアをやっていて、たまに旅人になりたい カモ